Blog

よくお客様からストレートパーマとケラチンブローアウトの違いを質問されるのですが、

それは名前のとおりパーマとトリートメントの違いです。

ストレートパーマはパーマ剤で髪の癖を伸ばし、それを固定剤固めます。ですから癖を真っすぐすることができます。

一方ケラチンブローアウトは完全に髪の癖を取るわけではなく、あくまでトリートメントとして髪にハリ・コシ・艶を与え、ストレートにしやすくします。

ストレートパーマはパーマネントですからストレートが持続します。ケラチンブローアウトはだんだん取れます。

でもカラー毛に対してストレートパーマはダメージを与えやすいのに対して、ケラチンブローアウトはダメージを与えません。

それぞれ一長一短です。うまく使い分けるといいと思います。

 

髪の毛を表現するとき、よく海苔巻きを代用して説明します。表面の海苔の部分はキューティクルです。そして真ん中の具の部分は髄質です。そしてご飯の部分をコルテックスと呼びます。

そしてコルテックスには水分を含みやすい親水性の細胞と水分を嫌う疏水性の細胞があります。

直毛の髪毛はその疏水性コルテックス細胞と親水性コルテックス細胞が均一に並んでいるので、濡れようが湿度があろうがまっすぐです。

くせ毛は疎水性と親水性の細胞がまばらに並んでいます。そのためその日の湿度や濡れ具合でうねり出します。また毛髪は毛穴かららせん状に生えてくるので、毛穴の形もまた髪の形状に関係するといわれています。

 

 

 

 

 

 

先日の火曜日有栖川公園で作品どりをしました。

やはり外での撮影はいいですね。

この次は室内でライティングに挑戦してみます。(実はライティングキットを購入済み。)

   Model; Hana    Photo; Nathon  Hair & Make-up Fuji

 Hana 5

 

 

秋の花にはまだ早いので、暑くても元気そうな花を選びました。

左からジニア・ルトベキア・アンゲロニア、そして日日草です。

IMG_1823