珍しく有言実行、一か月後どころか三日ぶり( `ー´)ノ よしよし、これが継続できますように。 八月でAboveに入社して一年になりました~(^◇^) ということでご […]
続きを読むa投稿者「above」のアーカイブ
気が付いたら一か月、、、、、、。時がたつのは早いですね。
年齢を重ねるごとに時が経つのが早く感じるのは科学的にも証明されているんですって。
たしかに小学校の頃の一週間に比べると、とっても早送り((+_+))
本当に一カ月が早い早い。
この間夏休みをいただいて沖縄に遊びに行ってきたのですが
予定を決めた時はずいぶん先だなあなんて思ってたのに
もう帰ってきて一週間、、、、、はやすぎ。
次寝て起きたらもう大晦日になっっちゃてたりして。それはないか
時がたつのは確かに早くなったけど
ブログを書こうかこうとさぼったのも確かです。ごめんなさい。
ごめんなさいとありがとうをしっかり言えるようにって育ててもらったはずなのに
言い訳ばっかするようになって、、、、
うぅ、、、、(;_;)おとうさんおかあさんごめんなさい
来月は素直に謝ります、いや、来月誤らなくて済むようにブログ書きます
また前置きが長くなりましたが、私が今日書きたかった本題は夏休みに行った沖縄の事☀
二回目の沖縄だったんですが
一回目は修学旅行でなぜか海禁止だったのでほぼ初めての沖縄らしい沖縄、、、、♡
とーってもうみがきれいでした!
じゃんっ
じゃんじゃじゃんっ
シュノーケルで十分満足するほどきれいな魚がたくさんいたんですが
次はもぐりたいなああああああああああ。
世界遺産にも行きました
その名もせーふぁうたき。
なんだかこの写真だとなんのこっちゃわかんないですね
私はせーふぁうたきよりその行く途中で食べた黒糖ぜんざいのがより心に刻まれました
三泊四日、本当にあっという間だったけど充実したお休みになりました(^-^)
A Cut Above ではレザーにガードをつけません。ガードとは安全のために歯の上につけるギザギザのプロテクターです。
プロテクターがあると確かに安全で自分の手を切ることはないのですが、それによってどうしても髪に負担がかかり、ダメージの原因になるからです。
日本料理の板前さんの包丁を思い浮かべてください。 板前さんが刺身を切るとき、包丁をぶつ切りに直角に入れませんよね。
板前さんは包丁の刃を押す、もしくは引きながら魚を切りますよね。 その切り方でそのネタの味を左右するともいいます。
板前さんは危ないからと言って包丁にプロテクターをつけますか? そんなことをしたら刺身がズタズタになってしまいます。
髪も同じです。切るとき十分に濡らして斜行運行するからキューティクルを傷つけずに、髪を切ることができるのです。
A Cut Above ではプロテクターなしで使いこなせるようになるまでその技術の習得に十分な時間をかけています。
レザーカットはよく、傷むから嫌いだと敬遠されることがよくあります。でもそのカットラインはとてもソフトでなじみやすい自然なラインです。
求めているデザインにやわらかいソフトなラインがほしいとき、是非試してみてください。
高井
さぼりすぎた反省ブログ
こんにちは!なんと気づいたら一か月ぶりの更新、、、、、(._.) 時が経つのはあっという間ですね。とか言い訳しないでなるべくこまめに書くようにします。 いかっげつもあいてりゃいろ […]
続きを読むニューフェイス☆
こんにちは!じめじめした日が続いてますね(>_<) 何回見ても天気予報はあめばっかりでなんだか気が滅入ってしまいそうですが、 こんな時こそ元気にやってきます( `ー´ […]
続きを読むこんにちは!じめじめ梅雨らしい気候が続きますね。。。 昨日今日は数少ない晴れ間なのに二日とも二度寝をしてしまい洗濯物できずじまい。。。。。 あらいたいよう、太陽の光の下たくさん洗濯物を干したいよう。 おねがいだから明日も […]
続きを読むごはんと動物と髪の毛
こんにちは(^◇^) 朝の階段の掃き掃除の時に季節を感じる、私です 春は桜の花びら、秋は落ち葉、冬は何もなく。 ちなみに昨日はバッタみたいなのがやってきていました。夏のお知らせ。もうそんな季節かあ~ &nb […]
続きを読むA Cut Aboveでは、開店以来ずっとシャンプーの後は必ず、ホットタオルで生え際・耳・首回りを丁寧にお拭きし、コンディショナーをする前にアロマオイルでベーピングをさせていただいております。アロマオイルは数種類ご用意しております。お好みの香りをお申し付けください。
高井